壁紙にトライ⑦大失態…壁紙を貼る前の下準備

いよいよ です。さあ 輸入壁紙 貼るぞ!

と その前に … 
貼る壁は重い大きな鏡設置のため元々の砂壁をベニヤで覆っているので、
そのため段差があり 綺麗に貼るならパテを塗って段差をなくしたほうがいい
ということなので 

パテ を 塗ったのですが…
なんと乾いたら カッチンカッチン
段差どころじゃないほどゴツゴツ(;゜0゜)
えらいこっちゃ っと 
慌ててヤスリで指から煙が出そうなくらい 指が焼けるほど擦ってみたけど
カッチンカッチンのまま
実は 
そのパテ 最初に砂壁のヒビの修繕用にと
しっくいパテ 
余ってるし これでえーやろ と思って深く考えずに塗っちゃった。(ベニヤ板はNGです)

主人から ちゃんと調べて塗らんと
と叱られT^T
輸入壁紙専門店 walectさんに相談

いろいろ対処を教えてもらったのですが
「結局 行った方が早いですね」
っということで 朝の9時から来てくれました。

そのカッチンカッチンの壁を見て
「なるほど。」っと…
それから ヘラでそのカッチンカッチンを落としヤスリで擦って 最後 パテまで塗っていただきました。
神様さま 壁紙さま 本当に本当にありがとう〜〜T^T

私が、ちゃんと ベニヤ板対応のパテを塗っときゃ こんなことにはなってなかったんですが
でも失敗した時の対処法を教わったことは
今後DIYをする上で、とっても役立ちます。

教訓は
壁紙を貼る上で 何が一番大事かというと

ヤッパリ 下地 下準備です

スムーズに運ぶためには、いろいろ調べる事は大事だなあ〜と
これは壁紙だけの話でなく、 生活する上で
も同じことですよね。

さあ 次回 輸入壁紙を貼りまーーす。

国産生ノリ付き壁紙とどう違うのか
楽しみ楽しみ。

0コメント

  • 1000 / 1000